本来は食品の栄養成分ですべての栄養素を補給していくということが望ましいことです。
でも、夏になると食欲の低下、夏バテの心配も出てくるためにサプリメントの力を借りるようにしています。
わたしは、美白サプリメントというように呼んでいますが、紫外線対策と美白のためのサプリメントを愛用しています。
たとえば、美白のために必要なビタミンCの栄養成分は、1日に必要な量が500から1000mlと多大な量なのです。
これを果物や食品そのものから取ろうとすると無理があるのでサプリメントに頼るようにします。
あなたが美白目的のサプリメントで注目している成分はなんですか?
お肌の調子を整えるサプリメントは数多く販売されています。
私は、なかでもビタミン類、ビタミンCを主成分として、サプリメントを選ぶようにしています。
他の成分では、ビタミンB群、酵母エキスなどの植物性のエキス配合で選んでいます。
ビタミンCというのはメラニン抑制に効果的であり、ビタミンBは新陳代謝に有利だということで期待しています。
こうして、できるだけ継続的に飲むことを心がけるようにしています。
ついつい忘れがちな目のケアはありませんか?
お肌の一部でもある目、まぶた周辺の紫外線対策も忘れずにしていますよ。
たとえば、外国人のようにサングラスをかけた生活を送るよう、注意しています。
実は目に紫外線を浴びてしまうと、日焼けしてしまうと聞くからです。
紫外線の影響で眩しい、目の痛みを防ぐためにも窓の周辺や屋外ではサングラスをかけるように注意しているのです。
出来るだけ色素の薄いサングラスが目にも良いようですにで、安いサングラスで淡い色を選ぶようにしています。夏の目の痛みもこれで万全です。
ちょっと話が変わりますが、ゆっくりと睡眠時間をとることって意外と盲点だったりします。
ゆっくりとした睡眠時間を確保すること、これはお肌のダメージを回復させるためにも大切なことです。
夜は一般的には早いという時刻ですが午後10時に就寝している状態がベストです。
夜中の2時の時刻にはぐっすりと安眠できているようにしておきます。朝の目覚めが早く、午前5時から6時には起床することができます。